らくらく投資は、9つの簡単な質問に答えるだけで、あなたにピッタリな運用コースを提案してくれる、楽天証券のお任せ運用サービス(ロボアドバイザー)です。
100円から購入でき、楽天ポイントや楽天カードが使えることから、これから楽天証券で資産運用を始めたい初心者の方におすすめできます。
この記事では、らくらく投資に実際に投資してみた実績、メリットやデメリット、口コミ評判を紹介してきます。
1. らくらく投資は楽天証券初心者に特化したロボアドバイザー
らくらく投資とは、9つの簡単な質問に答えるだけで、あなたにぴったりな運用コース提案してくれる、楽天証券のお任せ投資サービス(ロボアドバイザー)。
運用コースは5つ用意されており、想定リターンが高いほど、リスクが大きく取るようになっています。いずれのコースも、11銘柄の海外の上場投資信託(ETF)という金融商品で運用し、世界中に分散投資を行います。
- 想定リターン3%「のんびりコース」
- 想定リターン4%「じっくりコース」
- 想定リターン5%「なかなかコース」
- 想定リターン6%「しっかりコース」
- 想定リターン7%「がっちりコース」
一度お金を入れたら、あとはおまかせでOKです。市場の動きに合わせて、運用資産の保有比率を調整(リバランス)し、想定リターンを得られるよう運用してくれます。
100円から始められるので、今まで投資をしたことない方でも、気軽に始められます。
毎月の積立も一度設定すれば自動で行ってくれるので、コツコツ投資していきたい方にもおすすめです。
らくらく投資の概要 | |
---|---|
運用会社 | 楽天投信投資顧問株式会社 |
投資対象 | 海外ETF(11銘柄) |
最低投資金額 | 100円〜 |
手数料 | 0.4915%(税込,年率) |
NISA対応 | ◯ |
その他特徴 | ・楽天ポイント投資可能 ・楽天カード決済可能(最大2%還元) |
らくらく投資の利用には
楽天証券の口座開設が必要
※サービス内容やキャンペーン条件は
公式サイトで必ずご確認ください。
2. 【2024年10月更新】らくらく投資の運用実績(利回り)を公開
実際にどのぐらいの利回りを出せるのか、らくらく投資公式サイト掲載の利回りや3年以上積立投資を続けた「マネとも中の人の運用実績」を公開します。
公式サイトの運用実績(2024年8月30日時点)
らくらく投資には5つの運用コースがあります。簡単な診断に答えるとあなたに最適なコースがおすすめされます。公式サイトでは、コースごとの過去の実績が掲載されており、下記の通りです。
運用コース | 6ヶ月 | 1年 | 3年 | 運用開始来 |
---|---|---|---|---|
のんびりコース | 2.7% | 5.5% | -4.1% | -2.1% |
じっくりコース | 3.6% | 8.4% | 4.3% | 7.0% |
なかなかコース | 4.5% | 11.0% | 12.6% | 15.9% |
しっかりコース | 5.2% | 13.5% | 21.0% | 25.2% |
がっちりコース | 5.9% | 15.9% | 29.5% | 34.5% |
らくらく投資に3年投資してみた運用実績(2024年10月1日更新)
私は2021年6月に500円から投資をし、毎月500円を積立投資しています。
現在の運用パフォーマンスは+19.01%です。
<私の現在の運用実績>
<私の過去の実績推移表>
2024年度 | 2023年度 | 2022年度 | 2021年度 | |
---|---|---|---|---|
1月末 | 11.94% | -2.43% | -0.14% | |
2月末 | 14.16% | 1.92% | -1.55% | |
3月末 | 16.86% | -1.66% | 3.84% | |
4月末 | 15.73% | -0.25% | -0.60% | |
5月末 | 17.73% | 1.99% | -1.30% | |
6月末 | 20.75% | 6.25% | -4.40% | 0.23% |
7月末 | 24.86% | 7.42% | -0.06% | 0.60% |
8月末 | 17.18% | 7.20% | -1.15% | 2.10% |
9月末 | 19.01% | 3.88% | -6.60% | -0.20% |
10月末 | 運用中 | 0.99% | -1.31% | 4.10% |
11月末 | 7.02% | -1.67% | 3.56% | |
12月末 | 9.38% | -5.54% | 5.83% |
現在の資産配分(投資銘柄一覧)を表示する
- 運用開始から2年以内はマイナスになることが多々あった
- 運用開始から2年目以降は元本割れなし
- 結果として、年率平均利回り約6%
2023年までは晴れ晴れしない運用リターンでしたが、2024年度は比較的好調だと感じます。
らくらく投資の診断結果、「しっかりコース」が提案されました。
しっかりコースは大部分を株式で運用し、長期的な運用で世界の株式市況に沿った運用成果を期待する方針です。当運用コースに投資しています。
下落に強い!安定性重視なら「ROBOPRO(ロボプロ)」がおすすめ
- SBIホールディングス株式会社の子会社である株式会社FOLIOが運用
- AIを活用しあらゆる相場に合わせて資産配分を臨機応変に変更
- 相場の下落局面にも強い傾向があり、安定的な資産運用を期待できる
- 金融庁公表!2022年末までのロボアドバイザー運用実績No.1
- 2020年1月15日から2024年10月17日までの運用実績+100.19%(年率約20%)
- マネとも中の人が4年以上"積立投資"して+46.6%の運用実績(2024年10月24日更新)
中の人の運用実績(2024年10月24日更新)を表示する
下記は、ROBOPROと一般的なロボアドバイザー(ウェルスナビなど)の違いを簡潔にまとめた表です。
ROBOPRO | 一般的なロボアドバイザー | |
---|---|---|
AIの活用 | ||
リターンへの期待度 | ||
下落相場への対応 |
私がROBOPROに求めているのは、AIを活用した安定的な運用と年率4%以上の運用パフォーマンス。
ROBOPRO以外の商品も併用していますが、コロナショックや2024年8月の日本株の大幅安時でもROBOPROは他の商品と比べて下落幅が小さい傾向にありました。
このように、心理的に比較的安心かつ安定的に利益を積み上げてくれるのが良い点だと感じています。
ROBOPRO(ロボプロ)の詳細については下記記事をご参照ください。
好パフォーマンスと
下落に強い安定的な運用
※サービス概要やキャンペーン条件は
公式サイトで必ずご確認ください。
3. らくらく投資のメリット
らくらく投資には、4つのメリットがあります。いずれも、投資初心者の楽天証券利用者に特化していることが特徴です。
- 楽天ポイントで投資できる
- 楽天カードで投資できるからポイントが貯まる
- NISA口座で投資でき、非課税で運用できる
- 100円から気軽に始められる
では、一つずつ見て行きましょう。
1.楽天ポイントで投資できる
らくらく投資は、楽天市場や楽天カードで貯まった楽天ポイントが使えます。1ポイント1円として、1ポイントから使用可能。もちろん全額ポイント購入もできます。
今まで“消費”に使っていた楽天ポイントを、らくらく投資を通して“投資”すれば、利益を生み出し続けてくれる「資産」となる可能性があります。
また、楽天証券はSPU(スーパーポイントアッププログラム)の対象サービスで、らくらく投資も対象銘柄です。毎月30,000円以上の購入で、購入分のうち1ポイントでも楽天ポイントを使えば、楽天市場の還元率を上げられます。
2.楽天カードで投資できるからポイントが貯まる
らくらく投資は、楽天ユーザーにとって必須アイテムである楽天カードが使えます。
わざわざ証券口座にお金を用意しておく必要はなく、いつでも簡単にクレジットカードで積立投資が可能です。
クレジットカード決済なので購入金額の最大2%の楽天ポイントが還元されます。
ちなみに、楽天カード以外のお支払い方法として、楽天証券口座への入金と楽天銀行との連携(マネーブリッジ)の2種類が用意されています。
3.NISA口座で投資でき、非課税で運用できる
らくらく投資は、新NISA口座にも完全対応しています。
ロボアドは長期資産形成に適したサービスなので、それをNISAで運用できるのは、理想的な形です。
4.100円から気軽に始められる
らくらく投資の100円からと、誰でも気軽に始められます。
他のロボアドバイザーは、少なくても1万円、多い場合は10万円入金しないと始められず、ハードルが高いです。
しかし、らくらく投資は100円から投資できるので、コンビニのお菓子を一回我慢するだけで資産運用を始められます。
100円分の楽天ポイントだけで始めることもできます。
らくらく投資の利用には
楽天証券の口座開設が必要
※サービス内容やキャンペーン条件は
公式サイトで必ずご確認ください。
4. らくらく投資のデメリット
らくらく投資は、楽天ユーザーにとって嬉しいメリットが沢山ありましたが、デメリットも存在します。以下のデメリットを事前に理解しておけば、自分はらくらく投資で資産運用を始めた方がいいか、明確に判断できますよ。
- リバランス以外の機能やサービスがない
- 申し込みはスマートフォン限定
一つずつ、見て行きましょう。
1.リバランス以外の機能やサービスがない
らくらく投資は、保有資産のバランスを調整してくれる「リバランス機能」しか搭載されておらず、ロボアドの機能としては比較的シンプル作りとなっています。
他のロボアドバイザーは、納める税金を抑えてくれる「節税機能」や続けるほど手数料が安くなる「手数料割引サービス」といった、さまざまな追加要素を用意しています。
しかし、らくらく投資はリバランス機能は、市場の動きに合わせて保有資産のバランスを毎月決定し、そのズレを毎日調整してくれます。他のロボアドによっては、リバランスを数ヶ月に1回しか行わない場合もあるので、らくらく投資のリバランス機能は比較的に手厚いと言えます。
2.申し込みはスマートフォン限定
らくらく投資は、スマホユーザーの利用を想定しており、基本的にスマホからの手続きしか対応していません。普段からパソコンで楽天証券を利用している方からすると、少々面倒に感じるかもしません。
5. 【徹底調査】らくらく投資のリアルな評判を公開します
らくらく投資を始めてみたいけど、他の人の意見も参考にしたい方もいらっしゃるでしょう。そこで、らくらく投資の口コミを調査し、実際の評判を分析してみました。
良い口コミ
楽天証券のらくらく投資ってどうなんだろ?楽ラップと違って、つみたてnisa設定できるのすごくいいなーって思ったけども。
— みあ@ポイ活( ᐛ )و (@meare__) June 21, 2021
悪い口コミ
ロボアドって最近聞くけど、これ意義あるのかな?
自分で選んだ銘柄にしたほうが損しても勉強になるからそのほうがいいと思うけど。楽天証券、楽天カードで積立、NISAも使えるロボアド。「らくらく投資」 – Impress Watch https://t.co/SzSeatfRGJ @impress_watchより
— orange_沖縄県民 (@Mt1Orange) June 8, 2021
とりあえず初めは静観に徹して、良さそうなら楽ラップからこの「らくらく投資」に移行するのもありか。ロボアド投資が最近流行っているけど、実力が全く分からん状態のインはかなり度胸がいるのよなぁ。しかし楽天証券だけでロボアド2つってのも不思議だし、今後楽ラップの扱いどうなるんだろ。
— 生ほうじ茶@インデックス (@f_nmtea) June 9, 2021
7. らくらく投資はどんな人にオススメ?
- 今まで資産運用をやったことがなかった、楽天証券利用者の方
- NISAで利用できるロボアドバイザーをお探しの方
初めて投資するとき「銘柄選びに失敗したらどうしよう…」という悩みがありますよね。
らくらく投資なら、9つの簡単な質問に答えるだけであなたに最適な運用方法を提案してくれます。
楽天証券ユーザーの必須アイテムである楽天カードで積立投資をしながら楽天ポイントを貯め、そのポイントも投資することで、簡単かつ効率的に資産を築くことが可能です。とくに、すでに楽天証券口座をお持ちの方は、たった3分で運用を始められます。
一方、普段から楽天サービスを利用していない方は、メリットが少なくなってしまいます。
ただしらくらく投資は、NISA口座と併用できるロボアドバイザーです。ロボアドで簡単に資産運用しながら、得た利益を非課税にできるのは魅力的です。
らくらく投資の利用には
楽天証券の口座開設が必要
※サービス内容やキャンペーン条件は
公式サイトで必ずご確認ください。
8. 同じ楽天証券のロボアド「楽ラップ」との違いは?
実は、楽天証券には「楽ラップ」という、もう一つロボアドバイザーがあります。どちらも楽天ユーザーにおすすめのロボアドですが、らくらく投資は気軽に資産運用を始めたい人に向いており、楽ラップは市場の動き合わせて使いたい人に向いています。
らくらく投資 | 楽ラップ |
---|---|
・11銘柄の海外ETF ・楽天カード決済 ・楽天ポイント投資 ・NISA対応 ・手数料が割安 | ・マーサー・インベストメンツから運用アドバイス ・18銘柄の投資信託 ・下落ショック軽減機能 ・2つの手数料コース |
楽ラップは、世界有数の資産運用会社「マーサー・インベストメンツ」から運用アドバイスを受けている本格的なロボアドバイザーです。らくらく投資が海外ETFを運用するのに対して、楽ラップは投資信託を運用して世界に分散投資します。
独自の機能として、市場が下落傾向になった際にその影響を抑えてくれる「下落ショック機能」が付いています。また手数料は、一定の費用がかかる「固定報酬型」と、一定期間の運用成果に応じて費用を徴収する「成功報酬併用型」の2種類用意されています。
つまり、市場の動きを見ながら、下落ショック機能つきの運用コースに変更したり手数料コース変更することで、コストを抑えつつ高い利益を狙うことが可能です。「自分で売買するのは大変だけど、ちょっとだけ投資家の気分を味わいたい」という方は、楽ラップを選んでみるといいでしょう。
らくらく投資の利用には
楽天証券の口座開設が必要
※サービス内容やキャンペーン条件は
公式サイトで必ずご確認ください。
らくらく投資まとめ
らくらく投資は、9つの簡単な質問に答えるだけで、5つの運用コースからあなたにピッタリのコースを提案してくれる、楽天証券のロボアドバイザーです。楽天ポイントや楽天カードが使えることから、これから資産運用を始めたい楽天ユーザーにおすすめできます。
100円から購入ができ、NISA口座でも利用できるので、運用をお任せしつつ利益を非課税にできる良いとこ取りが可能です。保有資産のバランスを調整してくれるリバランス機能しか搭載されていませんが、手数料は全ての運用コースで一律0.4915%とロボアドの中では最安水準です。
すでに楽天証券口座をお持ちなら最短3分で運用を始められるのも良いポイントです。
らくらく投資の利用には
楽天証券の口座開設が必要
※サービス内容やキャンペーン条件は
公式サイトで必ずご確認ください。
<補足>【3分で開始】らくらく投資の始め方3STEP
それでは最後に、らくらく投資の具体的な始め方を解説していきます。すでに楽天証券をお持ちの方は、たった3分で運用を始めることができますよ。
手順は以下の3STEPに分かれています。
- 楽天証券の口座開設
- 9つの質問に回答
- 積立投資の設定
では、順番に見ていきましょう。
1.楽天証券の口座開設
らくらく投資は楽天証券のサービスなので、まずは楽天証券口座を開設しておきます。すでに口座を開いている方は、次のSTEPへ進みましょう。
もし楽天証券の口座をお持ちでない方は、以下の記事で詳細に解説していますので、ぜひご参考ください。その際、NISA口座を開くようにしましょう。
2.9つの質問に回答
楽天証券の口座を開設できたら、公式サイトへアクセスしてログインし、9つの質問に回答します。回答を間違えても、すぐに修正できるので安心してください。
9つ全て回答できたら、おすすめの運用コースを提案してくれます。問題がなければ、そのまま購入手続き画面へ移りましょう。
3.積立投資の設定
最後に、積立投資の設定を行います。以下の3つの項目を画面に入力してきます。
- 決済方法(おすすめは楽天カード)
- 楽天ポイント利用の有無
- 毎月の積立金額
以上の項目を入力したら、目論見書と補完書面を確認します。投資信託を購入する際、重要な書類なので、必ず目を通すようにしましょう。
書類の閲覧が完了したら確認画面が表示されるので、内容に間違いないか確認し、取引暗証番号を入力して手続き完了です。運用状況は、楽天証券のスマホアプリ「iSPEED」でいつでも把握できます。この際に、ダウンロードしておきましょう。
らくらく投資の利用には
楽天証券の口座開設が必要
※サービス内容やキャンペーン条件は
公式サイトで必ずご確認ください。
コメント