個人向け国債はやめとけ?買ってみた経験からブログでデメリットを解説

「個人向け国債を買ってみた」の記事のアイキャッチ

日銀の利上げも相まって、利回りも上昇傾向の個人向け国債。

国債は国が発行する債券です。購入した金額を国に貸し付け、満期になると元本と利子が支払われます

マネとも中の人

「国にお金を貸す」というイメージ。

日本が財政破綻しない限り元本が保証されています。

個人向け国債は元本割れすることはありません。経済環境などにより実勢金利が変動しても、元本部分の価格は変動しないので、安全性が高い債券です。

財務省

そのため、老後等でリスクが取れない方など、安定志向の方の銀行預金に代わる選択肢としておすすめです。

個人向け国債がおすすめな人
  • まとまった資産の使い道に困っている方
  • 年齢等の理由から、元本割れリスクがある投資は避けたい方
マネとも中の人

国債購入って何だか面倒そうと思いなかなか購入に踏み切れなかったのですが、一回ちゃんと買ってみようと思いました。

結論を言えば、国債の購入はとても簡単でした。

しかし、国債にはやめとけ!の声もあったりします。

当記事では、実際の国債の購入方法からやめとけの理由(デメリット)までを解説します。

目次

当記事は投資に関連する一般的な情報提供を目的としており、取引の勧誘を目的としたものではありません。情報の品質管理に努めておりますが、その正確性や完全性を保証するものではありません。金融商品の最新情報は公式サイトにて必ずご確認ください。投資される際はご自身の判断と責任で行っていただきますようお願いいたします。

1. 個人向け国債買ってみた!買い方を解説

(引用:財務省)

国債には下記の種類があります。

個人向け国債固定3年固定5年変動10年
利率(年率)0.38%(税引前)
0.3028030%(税引後)
0.51%(税引前)
0.4063935%(税引後)
0.61%(税引前)
0.4860785%(税引後)
金利の変動なしなしあり
※利率は半年毎に見直し
最低保証金利年0.05%
利払毎年4月15日、10月15日(年2回)
発行回数年12回(毎月)
販売単位10,000円以上、10,000円単位での販売
中途換金可能
※発行後、一年以上経過している必要がある
※直近2回分の各利子相当額が差し引かれる
※2024年11月時点
マネとも中の人

今回は、利回りが一番良好な個人向け国債変動10年を購入してみました。

購入した証券会社は楽天証券です。

国債が購入できる金融機関は財務省のページに掲載しています。

証券会社の債券タブをタップします。

国内債券に個人向け国債があります。ここから買いたい国債を選択します。

購入をタップします。

最後に、注文数量と口座を選択すると発注が完了します。とても簡単ですね。

国債はNISA口座で購入することができません。特定口座で購入すると自動的に源泉徴収され確定申告が必要ないためおすすめです。

保有数(金額)は購入した証券会社でいつでも閲覧できます。

国債を買っていることの証明画像
マネとも中の人

普段から使い慣れている証券会社だと1分程度で購入できます。

また購入したくなっても次からは気軽に購入できます

2. なぜ、個人向け国債はやめとけと言われるのか?デメリットを解説

しかしながら国債には「やめとけ!」という声もあります。

なぜこう言われるのかをご紹介します。

マネとも中の人

国債は投資目的によっては良い商品なのですが、ここで紹介する理由からやめとけと言われる傾向があります。

やめとけと言われる理由一覧
  1. 直近50年間の年間インフレ率約2%を超えていないから
  2. 利回りが低いので、少額投資だと利益が少ないから
  3. NISA口座で購入ができないから
  4. 1年以内は中途換金ができない

順番に解説していきます。

(1)直近50年間の年間インフレ率約2%を超えていないから

そもそも資産運用を行う理由の一つとして、インフレ率に負けないように資産を増やす意図があります。

毎年〇%物価が上がることをインフレ率と言いますが、日本における直近50年間の年間インフレ率は約2%

例えば、現在100万円が手元にある場合、インフレ率2%で20年後に価値は67万円まで下がります。

(引用:野村アセットマネジメント)

逆を言えば、毎年2%以上資産を増やせない場合、お金の価値は相対的に下がっているとも言えます。

マネとも中の人

最低でも年間利回り2%以上の運用を行いたい方にとって、1%にも満たない国債の利回りは低いと思っちゃいますね。

(2)利回りが低いので、少額投資だと利益が少ないから

国債は資産が少ない方にはあまりおすすめできない商品です。

なぜなら利回りが低いので資産が少ない場合はリターンが少なく、豊かになった実感を得にくいからです。

例えば、1万円を国債(固定5年)に投資しても年間で得られる利益は約50円

100万円なら約5000円(年間)、1億円でも約50万円(年間)となります。

マネとも中の人

この数字をどう捉えるかは個人によりますが、多くの方にとっては銀行預金よりはいいけどちょっと物足りないと感じるかもしれません。

例えば、10億円を投資すれば年間約500万円になるので、元本割れもないですし、国債をメインの資産運用とできるかもしれません。

しかし、資産が少なめの方は国債ではなくリスクがある金融商品に投資した方が資産を増やせる可能性があり、結果として豊かになっている実感を得やすいかもしれません。

安定的に年利2.0%以上を期待するならFundsもおすすめ

インフレ率2%以上の運用を安定的に期待するならFundsがおすすめです。

Fundsは国債のように、投資したらあとは元本と利息の償還を待つだけ

投資先が上場企業関連で信用度の高い企業に厳選されているため、安定的な運用を期待することができます。

Fundsの特徴まとめ
  • 株式のように値動きがない、景気に左右されにくい安定的な収益を期待できる
  • 銀行預金より高い利回り(年率平均2.0%以上)を期待できる
  • 出資先企業が信用度の高い企業に厳選されているためリスクが低い傾向にある
  • 2024年11月現在、元本割れ(貸し倒れ)なし
  • 投資することで貰える優待がお得かつ高い還元率を誇る
  • ファンド予約機能で忙しい人でも効率的に投資ができる
スクロールできます
サービスFunds個人向け国債銀行預金
利率年率1.5%〜3.0%程度
※案件によって異なる
年率0.3%〜0.6%程度
※国債の種類によって異なる
年率0.001%〜0.1%程度
※銀行によって異なる
元本保証なしありあり
出資対象信用度の高い企業銀行
価格の値動きなしなしなし
運用期間数ヶ月〜数年程度
※案件によって異なる
3年、5年、10年
※国債の種類によって異なる
特になし
中途換金運用終了まで原則不可可能
※発行後、一年以上経過している必要がある
いつでも可能
マネとも中の人

Fundsは2024年11月時点で700億円以上を運用し元本割れは一件もありません
(※今後の利回りを保証するものではありません。)

確かな実績があるのは安心感に繋がります

キャンペーンを使ったお得なFundsの始め方

今なら当サイトからの新規口座開設で最大4,000円分のAmazonギフトカードがプレゼントされる「マネとも×Funds コラボキャンペーン」を実施中。

加えて、口座開設だけで現金が1,500円がプレゼントされるキャンペーン同時実施中です。

マネとも中の人

今だけ!総額5,500円分の現金とアマギフが"確定で"もらえる超太っ腹なキャンペーンが行われています。

↓お得な始め方の詳細を知る↓

12月27日まで!
ここからの口座開設で
最大5,500円分プレゼント

※サービス概要やキャンペーン条件は
公式サイトで必ずご確認ください。

(3)NISA口座で購入ができないから

個人向け国債はNISA口座での購入ができません。

仮に個人向け国債をNISA口座で擬似的に購入したい場合は国債を含めた債券に投資を行う投資信託に投資するという方法があります。

マネとも中の人

しかし、投資信託は日々基準価格が上下するため、国債の方が心理的に楽に感じる方も多いと思います。

(4)1年以内は中途換金ができない

個人向け国債は原則として購入後1年間未満は中途換金(解約)ができないようになっています。

そのため、国債を購入してからすぐに出費が必要になった際、現金化できないので注意です。

マネとも中の人

1年経過後も、中途換金を行う場合は直近2回分の利子相当額が手数料として差し引かれるので、利益が少々減ってしまうのも難点です。

3. 個人向け国債を購入するメリット

ここまでやめとけと言われる理由について解説しましたが、下記のようなメリットもあります。

メリット一覧
  • 国が発行するので元本割れなし
  • 株や投資信託、FXのように値動きがないので心理的に安心
  • 銀行預金より高い利回り
  • 0.05%の最低金利保証がある
  • 少額(1万円)から購入できる
  • 中途換金もできる

最大のメリットは日本という国が破綻しない限りは元本割れがない点。

大手銀行で0.001%程度、ネット証券でも0.1%程度が最高水準です。そのため、元本割れがない商品の中では、国債は最高水準の好利回り商品と言えるでしょう。

株や投資信託、FXのように値動きがないので、心理的に安心しながら利益を得られる点もあります。

また、国債変動10年は利回りが半年ごとに変わる特徴がありますが、0.05%の最低金利保証があります。

加えて、1万円から購入ができますし、発行から1年以上、直近2回分の利子相当額が手数料として差し引かれるというペナルティもありますが、中途換金もできます。

マネとも中の人

紹介したメリットが刺さる方もいらっしゃると思います。ですので、全ての方に個人向け国債はやめとけというわけではありません

ここからはどのような方に個人向け国債がおすすめか解説しますね。

4. 個人向け国債はこんな人におすすめ

個人向け国債がおすすめな人
  • まとまった資産の使い道に困っている方
  • 年齢等の理由から、元本割れリスクがある投資は避けたい方

今手元にボーナス等でまとまったお金があり「元本割れさせたくないけど、銀行に預けておくのも金利低いしなぁ。。。」と悩んでいる方にとって、その余裕資金の預け場所として国債はおすすめです。

数年程度使わないお金なら、銀行に眠らせているよりは好利回りで運用できる可能性があります。

また、年齢がある程度上がり、投資に対してリスクを負えない方にもおすすめです。個人向け国債は元本保証の商品としては最高水準の利回りです。心理的に安心しながら利益を期待できるでしょう。

マネとも中の人

お金の一時的な置き場所、安定志向の方に特におすすめです。

個人向け国債まとめ

前から気になっていた個人向け国債を実際に買ってみましたがとても簡単に購入ができました。

また、個人向け国債には下記のようなデメリットこそありますが、

やめとけと言われる理由一覧
  1. 直近50年間の年間インフレ率約2%を超えていないから
  2. 利回りが低いので、少額投資だと利益が少ないから
  3. NISA口座で購入ができないから
  4. 1年以内は中途換金ができない

下記のメリットもあります。

メリット一覧
  • 国が発行するので元本割れなし
  • 株や投資信託、FXのように値動きがないので心理的に安心
  • 銀行預金より高い利回り
  • 0.05%の最低金利保証がある
  • 少額(1万円)から購入できる
  • 中途換金もできる

そのため下記のような方におすすめできます。

個人向け国債がおすすめな人
  • まとまった資産の使い道に困っている方
  • 年齢等の理由から、元本割れリスクがある投資は避けたい方
マネとも中の人

また、インフレ率2%以上の運用を安定的に期待できるFundsもおすすめしました。

当記事が参考になれば幸いです。

↓Funds詳細を知る↓

12月27日まで!
ここからの口座開設で
最大5,500円分プレゼント

※サービス概要やキャンペーン条件は
公式サイトで必ずご確認ください。

免責事項

本サイトにおける記事及び情報の掲載は、投資に関連する一般的な情報提供を目的としたものであり、有価証券その他の金融商品の取引の勧誘を目的としたものではありません。情報の掲載にあたっては品質管理に努めておりますが、その正確性や完全性を保証するものではありません。金融商品及びサービスの最新の情報は公式サイトにて必ずご確認ください。金融商品取引を行う際は、お取引先の金融商品取引業者等より交付される契約締結前交付書面等の書面の内容をしっかりお読みいただき、商品の特徴やリスク、取引の仕組み、手数料等を十分にご理解いただいたうえで、ご自身の判断と責任にて行っていただきますようお願いいたします。

「個人向け国債を買ってみた」の記事のアイキャッチ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

感想等をシェアしていただけると幸いです

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次