楽天証券らくらく投資を3年やってみた実績評判!デメリットをブログで口コミ

らくらく投資は、9つの簡単な質問に答えるだけで、あなたにピッタリな運用コースを提案してくれる、楽天証券のお任せ運用サービス(ロボアドバイザー)です。

100円から投資ができ、楽天ポイントや楽天カードが使えることから、これから楽天証券で資産運用を始めたい初心者の方におすすめできます。

こんな方におすすめ
  • 初めて投資をする初心者の方
  • NISA口座で投資できるロボアドバイザーをお探しの方
  • オルカンやS&P500よりリスクを抑えて運用したい方

この記事では、らくらく投資に実際に投資してみた実績、メリットやデメリット、口コミ評判を紹介してきます。

目次

当記事は投資に関連する一般的な情報提供を目的としており、取引の勧誘を目的としたものではありません。情報の品質管理に努めておりますが、その正確性や完全性を保証するものではありません。金融商品の最新情報は公式サイトにて必ずご確認ください。投資される際はご自身の判断と責任で行っていただきますようお願いいたします。

1. 楽天証券の「らくらく投資」の特徴

らくらく投資とは、9つの簡単な質問に答えるだけで、あなたにぴったりな運用コース提案してくれる、楽天証券のお任せ投資サービス(ロボアドバイザー)。

一度お金を投資したら、あとはおまかせでOK。100円から楽天ポイントでも始められるので、投資をしたことない初心者の方でも、気軽に始められます。

運用コースは5つ用意されており、想定リターンが高いほど、リスクも大きく取るようになっています。

いずれの運用コースも、中身は11銘柄の海外の上場投資信託(ETF)という金融商品で運用され、世界中に分散投資を行い、効率的な運用を目指します。

らくらく投資5つの運用コース
  • 想定リターン3%「のんびりコース」
  • 想定リターン4%「じっくりコース」
  • 想定リターン5%「なかなかコース」
  • 想定リターン6%「しっかりコース」
  • 想定リターン7%「がっちりコース」
マネとも中の人

毎月の積立も一度設定すれば自動で行ってくれるので、コツコツ投資金額を増やしていきたい方にもおすすめです。

らくらく投資の概要
運用会社楽天投信投資顧問株式会社
投資対象海外ETF(11銘柄)
最低投資金額100円〜
手数料0.4915%(税込,年率)
NISA対応
その他特徴・楽天ポイント投資可能
・楽天カード決済可能(最大2%還元)

らくらく投資の利用には
楽天証券の口座開設が必要

※サービス内容やキャンペーン条件は
公式サイトで必ずご確認ください。

2. 【2024年11月更新】らくらく投資の運用実績(利回り)を公開

実際にどのぐらいの利回りを出せるのか、

  • らくらく投資公式サイト掲載の利回り
  • 3年以上積立投資を続けた「マネとも中の人の運用実績」

を公開します。

公式サイトの運用実績

らくらく投資には5つの運用コースがあります。

簡単な診断に答えるとあなたに最適なコースがおすすめされます。

公式サイトでは、コースごとの過去の実績が掲載されており、下記の通りです。

スクロールできます
運用コース過去6ヶ月過去1年過去3年運用開始来
のんびりコース2.4%9.7%-1.8%-1.1%
じっくりコース2.9%12.9%7.0%8.3%
なかなかコース3.4%15.7%15.9%17.5%
しっかりコース3.8%18.5%24.5%26.9%
がっちりコース4.2%21.1%33.6%36.6%
※2021年6月11日〜2024年10月末時点

らくらく投資に3年投資してみた運用実績(2024年11月5日更新)

私は2021年6月に500円から投資をし、毎月500円を積立投資しています。

現在の運用パフォーマンスは+18.99%です。

<私の現在の運用実績>

運用パフォーマンス18.99%

<私の過去の実績推移表>

スクロールできます
2024年度2023年度2022年度2021年度
1月末11.94%-2.43%-0.14%
2月末14.16%1.92%-1.55%
3月末16.86%-1.66%3.84%
4月末15.73%-0.25%-0.60%
5月末17.73%1.99%-1.30%
6月末20.75%6.25%-4.40%0.23%
7月末24.86%7.42%-0.06%0.60%
8月末17.18%7.20%-1.15%2.10%
9月末19.01%3.88%-6.60%-0.20%
10月末21.10%0.99%-1.31%4.10%
11月末運用中7.02%-1.67%3.56%
12月末9.38%-5.54%5.83%
現在の資産配分(投資銘柄一覧)を表示する
資産全体の内訳:国内株式・先進国株式・新興国株式・国内債券・先進国債券・新興国債券・国内REIT・先進国REIT・現金・その他
私の実績推移まとめ
  • 運用開始から2年以内はマイナスになることが多々あった
  • 運用開始から2年目以降は元本割れなし
  • 結果として、年率平均利回り約6%

当情報は個人的な運用成果であり、運用コースごと(らくらく投資には5通りの運用コースがあります)に運用成果が変わります。また、過去の実績であり将来の運用成果を保証するものではありません。

マネとも中の人

2023年までは晴れ晴れしない運用リターンでしたが、2024年度は比較的好調だと感じます。

らくらく投資の診断結果、「しっかりコース」が提案されました。

しっかりコースは大部分を株式で運用し、長期的な運用で世界の株式市況に沿った運用成果を期待する方針です。当運用コースに投資しています。

下落に強い!安定性重視なら「ROBOPRO(ロボプロ)」がおすすめ

ロボプロメインビジュアル

ROBOPROの特徴まとめ
  • SBIホールディングス株式会社の子会社である株式会社FOLIOが運用
  • AIを活用しあらゆる相場に合わせて資産配分を臨機応変に変更
  • 相場の下落局面にも強い傾向があり、安定的な資産運用を期待できる
  • 金融庁公表!2022年末までのロボアドバイザー運用実績No.1
  • 2020年1月15日から2024年10月17日までの運用実績+100.19%(年率約20%)
  • マネとも中の人4年以上"積立投資"して+45.2%の運用実績(2024年11月13日更新)

中の人の運用実績(2024年11月13日更新)を表示する
運用パフォーマンス45.2%

あくまで過去の実績であり、将来の運用成果を示唆・保証するものではありません。

下記は、ROBOPROと一般的なロボアドバイザー(ウェルスナビなど)の違いを簡潔にまとめた表です。

スクロールできます
ROBOPRO一般的なロボアドバイザー
AIの活用
リターンへの期待度
下落相場への対応
ROBOPROと一般的なロボアドバイザーの比較
マネとも中の人

私がROBOPROに求めているのは、AIを活用した安定的な運用と年率4%以上の運用パフォーマンス

ROBOPRO以外の商品も併用していますが、コロナショックや2024年8月の日本株の大幅安時でもROBOPROは他の商品と比べて下落幅が小さい傾向にありました。

このように、心理的に比較的安心かつ安定的に利益を積み上げてくれるのが良い点だと感じています。

ROBOPRO(ロボプロ)の詳細については下記記事をご参照ください。

好パフォーマンスと
下落に強い安定的な運用

※サービス概要やキャンペーン条件は
公式サイトで必ずご確認ください。

3. らくらく投資のデメリット

まずはらくらく投資のデメリットをご紹介します。

デメリット一覧
  1. 手数料が少々高い
  2. リバランス以外の機能やサービスが充実していない
  3. 申し込みはスマートフォン限定

(1)手数料が少々高い

らくらく投資は手数料が0.495%(年率、税込)です。

もし、ロボアドバイザーに頼らず投資ができる人なら少々高い手数料と感じる傾向があります。

オルカン:0.05775%(年率、税込)
S&P500:0.09372%(年率、税込)

ただ、初心者の方が自力を投資しようとすると、投資先に自信が持てない傾向があります。

らくらく投資は診断を通してご自身がどのくらいの損失までなら耐えられるかをベースにしたリスク許容度を元に運用コースが決まる仕組みです。

そのため、人気の投資信託に投資されている方の中には、過度なリスクを取り過ぎている方もいらっしゃる傾向があります。

これらの点を踏まえ、手数料とご自身の投資方針を照らし合わせて、少々高い手数料を支払ってでもらくらく投資にするかを吟味することが重要です。

ちなみにらくらく投資はロボアドバイザーの中では最安水準の手数料です。

スクロールできます
サービス名トータル手数料(年率,税込)手数料(年率,税込)投資商品の保有コスト
ウェルスナビ1.2%程度1.1%
※別途手数料割引あり
0.08〜0.13%
THEO1.1%以上1.1%
※別途手数料割引あり
非公開
ROBOPRO1.1%以上1.1%
※別途手数料キャッシュバックあり
非公開
SUSTEN0.12%~0.58%+成果報酬
SBIラップAI投資1.0%程度0.66%0.295%程度
SBIラップ匠の運用1.5%程度0.77%0.691%程度
楽ラップ1.0%程度0.715%
※固定報酬制の場合
最大0.255%
らくらく投資0.495%0.495%手数料に含まれる
ON COMPASS0.9775%0.9775%手数料に含まれる
ウェルスウイング0.99%(年率)+330円(月額)0.99%(年率)+330円(月額)なし(投資対象が株式のため)
ロボアドバイザー手数料比較表
マネとも中の人

らくらく投資に魅力を感じるけど、他にも投資したい方は併用という選択肢もあります。

どっちも投資してみて、後ほど心地よい方に一元化する方法があります。

(2)リバランス以外の機能やサービスが充実していない

らくらく投資は、保有資産のバランスを調整してくれる「リバランス機能」しか搭載されておらず、ロボアドの機能としては比較的シンプル作りとなっています

他のロボアドバイザーは、納める税金を抑えてくれる「税金最適化機能」続けるほど手数料が安くなる「手数料割引」といった、さまざまな追加サービス(機能)があります。

そのため機能面で少々物足りなさを感じる方がいらっしゃるかもしれません。

スクロールできます
ロボアド名 ROBOPROウェルスナビWealth WingSUSTENTHEO楽ラップらくらく投資SBIラップ
AI投資コース
ON COMPASSダイワファンドラップオンライン
利用者数
※2023年12月末時点
12万人以上
※SBIラップを含む
38万人以上4000人以上4000人以上12万人以上5万人以上調査不可12万人以上
※SBIラップを含む
2万人以上17万人以上
最低投資額10万円1万円15万円1万円1万円1万円500円1万円1000円1万円
トータル手数料
(手数料+投資商品コスト)
年率1.1%以上年率1.2%程度年率0.99%(税込)
+月額330円(税込)
年率0.08~0.3%+成果報酬年率1.1%以上年率0.715%+信託報酬年率0.4915%年率1.0%程度年率0.9775%のみ年率1.2%以上
NISA対応×××××××
その他の要素手数料キャッシュバック(抽選)
AI投資
手数料割引
税金最適化機能
ANAマイルが貯まるdポイントが貯まる
下落抑制機能
税金最適化機能
税金最適化機能楽天クレジットカード決済可Vポイントが貯まる
下落抑制機能
実店舗で相談可能
詳細記事解説はこちら解説はこちら解説はこちら解説はこちら解説はこちら解説はこちら解説はこちら解説はこちら解説はこちら解説はこちら
ロボアドバイザーの比較表

(3)申し込みはスマートフォン限定

らくらく投資は、スマホユーザーの利用を想定しており、基本的にスマホからの手続きしか対応していません。

普段からパソコンで楽天証券を利用している方からすると、少々面倒に感じるかもしません。

4. 【徹底調査】らくらく投資のリアルな口コミ評判

らくらく投資を始めてみたいけど、他の人の意見も参考にしたい方もいらっしゃると思います。

そこで、らくらく投資の口コミを調査し、実際の評判を分析してみました。

良い口コミ

マネとも中の人

多かった口コミは下落に強いから安心という点です。

これはらくらく投資が株以外の資産に分散投資を行なっている点とあなたの自身リスク許容度に合わせた運用コースが提示される点に起因しています。

懸念点を指摘する口コミ

マネとも中の人

多かった懸念点は手数料の高さです。

別の投資信託にすればよかったという意見もありました。

この点は評価の判断が難しいです。

確かに株式だけに投資するオルカンなどの投資信託はコストが低く良い選択肢ですが、人によってはリスクを取りすぎている傾向があります。

5. らくらく投資に投資するメリット

ここまでデメリットと評判を見てきましたが、改めてらくらく投資のメリットを見ていきましょう。

メリット一覧
  1. 100円から購入でき、楽天ポイントでも投資できる
  2. 楽天カードで投資できるからポイントが貯まる
  3. NISA口座で投資でき、非課税で運用できる

らくらく投資は、楽天証券で100円から投資が可能。

加えて、楽天市場や楽天カードで貯まった楽天ポイントが使えます。1ポイント1円として、1ポイントから使用可能。もちろん全額ポイント投資もできます。

また、楽天カードで投資ができます。クレジットカード決済なので購入金額の一部が楽天ポイントとして還元(最大2%)されます。

(新しい)NISA口座にも対応している点も初心者にとっては嬉しい点です。

NISA(旧:つみたてNISA)は、NISA口座内での売却利益や配当/分配金に対して一切税金がかからない(非課税)で運用できる国の制度

NISA口座でらくらく投資に投資することで、利益に対する課税がなくなります。

新しいNISAにはつみたて投資枠と成長投資枠がありますが、両方に対応しています。

NISA制度についての詳細を表示する

NISA(旧:つみたてNISA)は、NISA口座内での売却利益や配当/分配金に対して一切税金がかからない(非課税)で運用できる国の制度

日本国内に住んでいる18歳以上の方なら誰でもNISA口座を開設できます。

(引用:金融庁)

NISAには、つみたて投資枠成長投資枠があり、それぞれ年間120万円、240万円まで投資することができます。

概要を簡単に表でまとめました。

スクロールできます
現行(新しい)NISA
つみたて投資枠成長投資枠
非課税期間無期限
年間の非課税枠120万円240万円
生涯の非課税枠1800万円
※成長投資枠だけの場合1200万円まで
投資できる商品金融庁の基準を満たした投資信託投資信託・個別株式
現行(新しい)NISA概要表
NISAの特徴まとめ
  1. つみたて投資枠・成長投資枠で投資できる商品が違う
  2. つみたて投資枠・成長投資枠で年間投資上限金額が違う
  3. 非課税枠の上限は合計1,800万円まで
  4. 非課税期間は無期限

らくらく投資の利用には
楽天証券の口座開設が必要

※サービス内容やキャンペーン条件は
公式サイトで必ずご確認ください。

6. らくらく投資はどんな人にオススメ?

こんな方におすすめ
  • 初めて投資をする初心者の方
  • NISA口座で投資できるロボアドバイザーをお探しの方
  • オルカンやS&P500よりリスクを抑えて運用したい方

初めて投資するとき「銘柄選びに失敗したらどうしよう…」という悩みがあります。らくらく投資なら、9つの簡単な質問に答えるだけであなたに最適な運用方法を提案してくれます。

また、楽天ポイントで投資することもできるので、最初はポイントなら…という方に適しており、始めやすいです。

NISA口座で利用できる点も魅力です。初心者の方はお試しとして楽天証券のNISA口座で初めてみるのも良いかもしれません。

らくらく投資の利用には
楽天証券の口座開設が必要

※サービス内容やキャンペーン条件は
公式サイトで必ずご確認ください。

らくらく投資まとめ

らくらく投資は、9つの簡単な質問に答えるだけで、5つの運用コースからあなたにピッタリのコースを提案してくれる、楽天証券のロボアドバイザーです。

下記のメリットとデメリットがあります。

メリット一覧
  1. 100円から購入でき、楽天ポイントでも投資できる
  2. 楽天カードで投資できるからポイントが貯まる
  3. NISA口座で投資でき、非課税で運用できる
デメリット一覧
  1. 手数料が少々高い
  2. リバランス以外の機能やサービスが充実していない
  3. 申し込みはスマートフォン限定

これらを踏まえて、下記の方におすすめできます。

こんな方におすすめ
  • 初めて投資をする初心者の方
  • NISA口座で投資できるロボアドバイザーをお探しの方
  • オルカンやS&P500よりリスクを抑えて運用したい方

すでに楽天証券口座をお持ちなら最短3分で運用を始められるのも良いポイントです。

らくらく投資の利用には
楽天証券の口座開設が必要

※サービス内容やキャンペーン条件は
公式サイトで必ずご確認ください。

<補足>【3分で開始】らくらく投資の始め方3STEP

それでは最後に、らくらく投資の具体的な始め方を解説していきます。すでに楽天証券をお持ちの方は、たった3分で運用を始めることができますよ。

手順は以下の3STEPに分かれています。

始める手順
  1. 楽天証券の口座開設
  2. 9つの質問に回答
  3. 積立投資の設定

では、順番に見ていきましょう。

1.楽天証券の口座開設

らくらく投資は楽天証券のサービスなので、まずは楽天証券口座を開設しておきます。すでに口座を開いている方は、次のSTEPへ進みましょう。

もし楽天証券の口座をお持ちでない方は、以下の記事で詳細に解説していますので、ぜひご参考ください。その際、NISA口座を開くようにしましょう。

2.9つの質問に回答

楽天証券の口座を開設できたら、公式サイトへアクセスしてログインし、9つの質問に回答します。回答を間違えても、すぐに修正できるので安心してください。

9つ全て回答できたら、おすすめの運用コースを提案してくれます。問題がなければ、そのまま購入手続き画面へ移りましょう。

3.積立投資の設定

最後に、積立投資の設定を行います。以下の3つの項目を画面に入力してきます。

  • 決済方法(おすすめは楽天カード
  • 楽天ポイント利用の有無
  • 毎月の積立金額

以上の項目を入力したら、目論見書と補完書面を確認します。投資信託を購入する際、重要な書類なので、必ず目を通すようにしましょう。

書類の閲覧が完了したら確認画面が表示されるので、内容に間違いないか確認し、取引暗証番号を入力して手続き完了です。運用状況は、楽天証券のスマホアプリ「iSPEED」でいつでも把握できます。この際に、ダウンロードしておきましょう。

らくらく投資の利用には
楽天証券の口座開設が必要

※サービス内容やキャンペーン条件は
公式サイトで必ずご確認ください。

<補足2>楽ラップとの違いは?

実は、楽天証券には「楽ラップ」という、もう一つロボアドバイザーがあります。どちらも楽天ユーザーにおすすめのロボアドですが、らくらく投資は気軽に資産運用を始めたい人に向いており、楽ラップは市場の動き合わせて使いたい人に向いています。

らくらく投資楽ラップ
・11銘柄の海外ETF
・楽天カード決済
・楽天ポイント投資
・NISA対応
・手数料が割安
・マーサー・インベストメンツから運用アドバイス
・18銘柄の投資信託
・下落ショック軽減機能
・2つの手数料コース
らくらく投資を楽ラップの違い

楽ラップは、世界有数の資産運用会社「マーサー・インベストメンツ」から運用アドバイスを受けているロボアドバイザー

らくらく投資が海外ETFを運用するのに対して、楽ラップは投資信託を運用して世界に分散投資します。

楽ラップには独自の機能として、市場が下落傾向になった際にその影響を抑えてくれる「下落ショック機能」が付いています。また手数料は、一定の費用がかかる「固定報酬型」と、一定期間の運用成果に応じて費用を徴収する「成功報酬併用型」の2種類用意されています。

機能性では楽ラップの方が充実していますが、NISAに対応していないため、NISA口座で投資したいなららくらく投資がおすすめです。

らくらく投資の利用には
楽天証券の口座開設が必要

※サービス内容やキャンペーン条件は
公式サイトで必ずご確認ください。

免責事項

本サイトにおける記事及び情報の掲載は、投資に関連する一般的な情報提供を目的としたものであり、有価証券その他の金融商品の取引の勧誘を目的としたものではありません。情報の掲載にあたっては品質管理に努めておりますが、その正確性や完全性を保証するものではありません。金融商品及びサービスの最新の情報は公式サイトにて必ずご確認ください。金融商品取引を行う際は、お取引先の金融商品取引業者等より交付される契約締結前交付書面等の書面の内容をしっかりお読みいただき、商品の特徴やリスク、取引の仕組み、手数料等を十分にご理解いただいたうえで、ご自身の判断と責任にて行っていただきますようお願いいたします。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

感想等をシェアしていただけると幸いです

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次